MAXBET v4 メジャーアップデートの内容
収支表 MAXBETをバージョン4にメジャーアップデートしました。2016年のリリースから年月が経ち、iOSのUIや機能も大きく変化しました。それに合わせて、より見やすく使いやすく改良しました。シンプルさや直感的にデータを把握できる特徴は維持しつつ、デザインやUI、内部の処理を1から完全に再設計しました。
アップデートによりUIが変わることで、戸惑いや違和感を感じる方もいると思います。長く使ってくださった分、愛着のあるデザインが変わるのは残念に思われるかもしれません。その点については申し訳ありません。ですが、より快適に使えるよう考え抜いて改良を重ねました。少しでも早く新しいUIに馴染んでいただけるよう、引き続き改善していきますので、温かく見守っていただけると嬉しいです。
概要
- ダークモード対応(無料)
- タグにカラーを設定可能に(無料)
- リスト・検索画面での期間の選択(無料)
- 収支表へのアクセス改善、中央値の追加(無料)
- ウィジェット(収支表・カレンダー)の追加(無料)
- カレンダーへのドラッグ&ドロップで日付変更のサポート(無料)
- レポート通知の変更と無料化
- CSVエクスポート機能の無料化
- 収支表で複数タグでのフィルタ(プレミアム)
- チャート・グラフの一新(一部プレミアム)
- 累積収支チャートの追加(プレミアム)
- カレンダー画面でタグでフィルタ可能に(プレミアム)
- iCloud同期のサポート(プレミアム)
- アプリのロックをOSの機能を使うように変更(無料、iOS18以降必須)
他にも様々な改良がされています。ぜひ以下の詳細もご覧ください。
新機能
ダークモードのサポート

MAXBETの独自の配色やテーマカラーを残しながら、ダークモードにも対応しました。
タグ
カラー
タグにカラーを設定できるようになり、一目で何のタグかが判別しやすくなりました。タグのカラーは無料でお使いいただけます。
フィルタ機能の強化

プレミアムではカレンダーやチャートでもタグでフィルタできるようになり、収支表やリストでは複数のタグを指定して情報を絞り込むこともできるようになりました。
利用中のタグが削除可能に
これまではタグを削除する際に、そのタグを使っているイベントがあると削除できませんでした。v4からはそのタグを使っているイベントがあってもタグを削除できます。その際は、イベントからそのタグが外れるだけです。(イベント自体は削除されません)
チャート(グラフ)


デザイン
チャートのデザインやアニメーションを一新し、より見やすく直感的に操作できるようになりました。収支推移やタグランキングなども使いやすくなりました。また、リクエストの多かった、累積収支チャートも追加しました。月ごとや日ごとなど期間を指定しての収支の推移も、これまでより格段に見やすくなっていますので、ぜひ一度お試しください。
チャートの選択

プレミアムでは、チャートを長押しして選択し、その期間のデータをインタラクティブに表示したり、平均金額の表示も可能になっています。また、タグランキングもさまざまな項目でタグごとに分析できるようになり、新しいカラー別で表示されるのでとても把握しやすくなっています。
カレンダー
月の移動

カレンダーの日付部分をタップして、遠い月への移動が簡単になりました。年月をホイールで指定して一気にジャンプすることができます。また、これまで通りカレンダーのタブをタップしても今日に移動できます。
ドラッグ&ドロップ

カレンダー下部のリストのイベントをカレンダーにドラッグ&ドロップすることで、簡単に日付を変更できるようになりました。日付を間違えて登録してしまった際などに便利です。それに合わせて下部のリストに表示する項目を、月のすべてのイベントではなく、選択した日の表示に変更しました。
タグでフィルタ
上記のタグでも紹介しましたが、カレンダーに表示する項目をタグでフィルタできます。(プレミアムの機能です)
リスト表示の変更
下部のリストに表示する項目を、選択中の日のイベントのみに変更しました。これまでのように1ヶ月のイベントを一覧で確認したい場合は、リストが月ごとに表示できるようになったので、そちらでこれまでより大きな画面で確認できるようになりました。
中央の金額表示
収支を表示している真ん中のボタンをタップすると、投資・回収も表示されます。プレミアムでは、イベント数や勝率、回収率も表示されるようになりました。また、これまでは一度詳細画面を閉じないと操作できませんでしたが、詳細を表示したままカレンダーをスクロールできるようになり、月ごとの比較がしやすくなりました。
収支表
収支表を独立したタブにすることで簡単にアクセスできるようになりました。各項目の場所や区切り、色分けなど、一目で把握しやすくなるように考えて配置しています。
また、月を変更した時のアニメーションの追加など、細部にもこだわって改善されています。

中央値
収支表に中央値を追加しました。平均とは別に中央値を見ることで、大勝ち・大負けの影響を受けにくい収支の傾向を分析することができるようになりました。中央値は無料で利用できます。
中央値の活用方法や詳しい説明はこちらを参照してください。
小数点第二位までの表示
回収率や勝率を小数点第二位まで表示するようになり、より詳細な分析が可能になりました。
タグでフィルタ
上記のタグでも紹介しましたが、収支表に表示する項目をタグでフィルタできます。(プレミアムでは複数のタグでフィルタ可能です)
リスト

期間の指定
期間を選択してイベントを表示できるようになりました。表示する期間を「月、年、すべての期間」から選択できます。また、現在表示している並び順や件数が見やすくなりました。これまでカレンダーの下部で確認していた項目を、こちらの大きな画面で表示できます。
イベントの複数選択
イベントを複数選択して削除などの操作をできるようになりました。複数選択は二本指でリストをスワイプすることでも可能です。
タグでフィルタ
上記のタグでも紹介しましたが、リストに表示する項目を複数のタグでフィルタできます。(プレミアムの機能です)
スワイプや長押しアクション
リストやカレンダー下部のイベントは、スワイプや長押しで素早く編集できるようになりました。例えばイベント入力後にタグをつけ忘れたと気付いた際に、素早くタグを追加できるようになりました。
検索機能の変更
検索する文字列をメモの内容のみに変更しました。これまではメモの内容とタグのタイトルを検索していましたが、それではメモの内容をだけを検索することができず、その文字を含むタグまで表示されていました。そのため、タグのフィルタを明確に分けることで、タグでフィルタしながらメモを検索もできるようになりました。
その他、変更点など
有料機能を無料化
CSVエクスポート
CSVエクスポート機能が無料でもご利用いただけるようになりました。
レポート通知
レポート通知機能も内容を変更し、無料で利用いただけるようになりました。動作もこだわっていて、週間レポートの通知をタップするとチャートの7日が表示され、過去1週間の収支が視覚的に把握できます。一方、月間レポートをタップすると収支表が表示され、すぐに一ヶ月の収支を把握できるように設計されています。
アプリのロック
これまでアプリにロック機能を追加していましたが、iOS18からはOSでのロック・非表示機能が搭載されたため廃止しました。今後はOSに搭載されている機能を利用してください。お手数ですが、iOS18以降にアップデートしてご利用ください。詳しくはこちらを参照してください。
広告のサイズを小さく
とても細かい変更ですが、これまで入力画面や分析画面に表示されていた広告のサイズを少し小さくしました。その分画面を広くお使いいただけます。
*プレミアムの内容や機能は予告なく変更される場合があります。
データの移行がうまくいかなかった場合
メジャーアップデート時に、万が一これまでのデータが消えた(表示されない)場合は、こちらの参考にしてください。
*アプリを削除しないでください。アプリを削除するとデータが完全に削除されます。
メジャーアップデート時のデータ移行のトラブル修正
フィードバックや応援レビューについて
不具合の報告やご指摘
アップデートは一度やって終わりではなく、継続的に改善を続けていきます。
そのため、もし不具合やご指摘があれば、MAXBETのアプリ内の 設定 > フィードバックを送る から詳細をお送りください。お使いのiOSやMAXBETのバージョンが自動的に入力されるで手軽にフィードバックを送れます。
応援レビュー
使ってみていいなと思ったら、ぜひレビューを送ってください!
MAXBETのアプリ内の 設定 > App Storeで応援レビュー をタップすると自動的にApp StoreのMAXBETのレビュー画面が開きます。
星をつけるだけでもありがたいですし、もしお時間があればレビューを書いてもらえるととてもうれしいです!
普段、一人で開発をしているので、レビューで温かいメッセージをもらえると大変励みになります。レビューはすべて開発者本人が読んでいます。
最後に
長文を最後までお読みいただきありがとうございました。
MAXBETはみなさんの応援に支えられています。今回のアップデートも、みなさんからいただいたリクエストがとても参考になりました。
これからも、「シンプル・かんたん」や「お金としっかり向き合う」など、MAXBETのコンセプトはそのままに、さらに使いやすく改善を続けていきます。引き続き応援をよろしくお願いします!